うなぎを狙う14

うなぎオタクとしての活動も佳境に入ってきました

 

 

 

山で大きなミミズが獲れたのであまり釣れない時期にもかかわらず釣りに行ってしまうのです。

 

 

 

 

 

何故ならミミズの飼育がうまくいっていないから・・・

 

 

 

 

 

たくさん捕獲しても結構な確率で2週間後には少なくなっているためです。

 

 

 

 

その為、大きなミミズが獲れたらすぐに釣る。

 

 

 

 

 

 

これがルーティンになってしまっています。

 

 

 

 

本当なら、

 

 

 

 

 

 

大雨の後の濁った川、月が見えない夜など色々と試したいのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことは無理です。

 

 

 

 

 

 

何故ならミミズがもたないから。。

 

 

 

 

 

 

 

もったいない。。

 

 

 

 

 

 

 

なんとかミミズを長く生き永らえさせることを頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速夕まづめ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りの仕掛けは5本用意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミミズはかなりの太さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、時期が悪いのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘラブナです。

 

 

それ以外は放置したので餌だけ取られて逃げられています。

 

 

 

 

結果

 

 

 

一晩頑張るも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追加はスッポンのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泥抜きも面倒なので逃がそうかと思いましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

来週子供向けのイベントがあるので、

 

 

 

 

 

 

 

そこでの展示用に2日ほど飼育することにしました。

 

 

 

 

 

 

ケースは凄い泥まみれになるのでスッポンが泥の中に潜んでいることがよくわかります。

 

 

 

 

 

 

 

よく、釣りで放置してしまうのですがハリスは切られないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と質問を頂くのでそれについても記載しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

 

 

 

普通のうなぎようのハリスと針だと切られて逃げられます。

 

 

 

 

 

 

その為、私は

 

 

 

針は

 

 

 

 

 

 

針だけで購入します。

 

 

 

必ず管付きを購入しています。

 

 

 

丸い穴がついているのでここにハリスを縛り付けています。

 

 

 

 

 

ハリスは鯉などを釣るときに使うものを使用しています。

 

 

 

 

 

なのでハリスが切れて逃げてしまうというのはほとんどありません。

 

 

 

 

 

 

 

スズキやナマズなどが掛かって針は曲げられてしまうことはありますが。

 

 

 

 

 

 

 

なので安心して放置出来るのです。

 

 

 

 

 

 

 

最初はうなぎようのハリス付きのもので釣っていましたが大物が掛かると頻繁に切られてしまい・・

 

 

 

 

 

 

 

 

短気の私には向かなかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

今では少しくらい放置してもOKという慢心から、

 

 

 

 

 

 

 

 

うなぎが自力で針を外して逃げるという悲劇に見舞われています。

 

 

 

 

 

物事はほどほどが一番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回はうなぎよりもミミズ探しを頑張ります。

 

 

 

 

 

ではまた

あわせて読みたい