テナガエビ釣り
晴れていたので和光市から遠征して赤羽まで
テナガエビ釣りに行ってきました。
仕掛けは簡単!
のべ竿に、しもり浮きをつけて、針をつけるだけ!
赤羽側の荒川沿い、
有料駐車場にはなりますが河川敷に入ります。。
橋の下でのんびりと…
ここはポイントにはなりますが、
上を通る電車の音がうるさい、
ウェイクボードを楽しむ人の通った波がたまに押し寄せる、
といったちょっと大変なこともありますがのんびりしていて良いところです。
この日曜も、男性と女性がのんびりとテナガエビ釣りをしていました。。
餌は用意していっても良いですが、
この辺りにはイソメがとれるのでイソメを捕獲して釣るのが1番良いですね。。
泥と大きな石の間とかにいるので、
石をひっくり返して探しましょう!!
軍手があった方がいいと思いますよ!
ここは汽水域なので、
クロベンケイガニやタイワンシジミが居たりします。。
タイワンシジミなので色は普通のシジミと比べると黄色っぽいですけどね。
まあ、餌がとれたら後はのんびりとテナガエビを釣る。
ブクブクがないと家に帰る頃には生きてないこともあるかもしれません。
私はのべ竿が長かったので、近くで小さい竹をとってきて使いました!
テナガエビはから揚げにしても美味しいですよ!
ではまた