和光市で自然薯を探してみる
自然薯って知っている人しかとりませんよね。
和光市の人は知らない人も多いからとらないんじゃないか・・
とかちょっとハードルを下げてみましたが・・
近くの山を散策・・・
まずは家の近くにて黄色いはっぱを見つけました。
まさか民家の庭に??と思ったら
はっぱが対生(同じところから両側に2本出ている)ではなく互生なので違いました。
でも葉っぱはまさしく自然薯でした。
ただ、これはオニドコロとかいうやつじゃないかなと思います。
更にムカゴをつけていなかったので間違いなく違います。
自然薯の見分け方を紹介します。
1、葉は対生
2、ムカゴをつける
3、葉っぱは細長いハート形で先が尖っている
このあたりでわかるかなと思います。
本やネットではツルの向きとか書いてあったりしますが
基本的に上記の3点があればほぼ間違いありません。
結果的には違ったし人の敷地なので掘ることはできないのですが・・・
他も見てみようと散策すると・・・
なんか木が転がっていたので・・・
適当にひっくり返してみたら
カブトムシ・・・
自然薯を探しに来たけど結果的にカブトムシ・・・
今回はカブトムシは諦めてまた散策です
住宅街にほど近いですが山との境界線で見つけました。
この葉っぱは枯れかけていましたが
対生です。。。
更に
写りは悪いですがムカゴもついていました。
やっぱりあるんだなと考えながら誰も掘っていないので欲しかったですが
さすがに山との境界線が近すぎるので諦めました。
ムカゴは落ちていたのでいくつかもらいました。
このムカゴを家の敷地や山に投げておいて成長させたいと考える私・・・
ちょっと浅はかですが・・・
自然薯は粘り気もあっておいしいので畑でも是非育てようと考えています。
このムカゴをつかって畑で育てるようにします。