クワガタの幼虫飼育
さて先日捕獲してきたクワガタの幼虫ですが
喧嘩しないように個別のケースに入れて飼育します。
まずは昆虫マットを用意して
これを個別のケースにいれてクワガタの幼虫も投入です。
霧吹きで少し水分を加えて
昨年の実績から言うと
2、3週間に一度霧吹きで湿らせれば大丈夫です。
クワガタの幼虫はプリンカップに入れておけば大体OKです。
プリンカップも旺盛な幼虫にガリガリと穴を開けられたりはしますが
逃げ出すほどではありませんので。
何年か使うのであれば途中で買い替えてもよいかもしれません。
細かい飼い方や成長を促すためにケースのサイズを大きくする方もいますが
通常に飼って満足されているならまずはプリンケースで十分です。
クワガタのサイズを大きくしたいとか色々検討される方は
マット、ケースのサイズなどにもこだわってみてくださいね。
和光市でとれるクワガタは基本的にはコクワガタやノコギリクワガタなので
そこまでの珍しさもないので私はサイズにはあまりこだわっていません。
今後、オオクワガタやミヤマクワガタなどを捕獲した時にはそのあたりもこだわってみます。
ではまた。